政治の信頼を取り戻す。
国民民主党京都府参議院選挙区総支部長 国民民主党京都府参議院選挙区総支部長 酒井つねお トップ名前画像
国民民主党京都府参議院選挙区総支部長 酒井つねお イメージ写真

MESSAGE

ご挨拶
政治の信頼を取り戻す。

長く一強多弱状態であった日本の政治は与野党の自己満足対決構造が常態化し、国民の将来への希望、政治への期待を削いできました。

この様な政治体制では地域や国民の視点が生かされず、最も大切な「政治・政策」と「国民・民意」との適正距離を見失しない、政治家の責任感や緊張感の希薄化を招き、様々な問題を引き起こしています。

今の政治にこそ「消費者」「労働者」「納税者」「生活者」の発想・視点による新しい価値の創造が必要であり、その実行のために私の地方議員としての経験を生かすべく活動してまいります。

国民民主党京都府参議院選挙区総支部長 酒井つねお 国民民主党京都府参議院選挙区総支部長 酒井つねお

PROFILE

プロフィール

酒井つねお

プロフィール
昭和36年

12月1日 福岡県で出生

昭和59年

同志社大学卒業

京都府警採用(平成21年退職〔警部〕)

平成23年〜令和7年6月

京都府議会議員(4期)

【主な議会での活動歴】

会派代表幹事

総務警察常任委員会

子育て環境の充実に関する特別委員会

京都府議会運営委員会

京都地方税機構議会

関西広域連合連携協議会

議会改革小委員会

京都府営水道事業経営審議会

京都サンガF.C.を支援する京都府議会議員連盟

宇治茶振興のための議員連盟

【主な活動】

城陽市文化協会・顧問

宇治茶ムリエ認定

京都府「子育ての達人」登録

日本政治法律学会 理事

井手政策研究会「From me」 会員

POLICY

政策
減税 社会保険料の軽減 生活費の引き下げ

で、
みんなの手取りを増やす

減税

●消費税を実質賃金が持続的にプラスになるまで一律5%に減税、インボイス廃止

●所得税減税

■「103万円の壁」の引き上げ

基礎控除等を103万円→178万円に拡大 ※1995年からの最低賃金の上昇率1.73倍に基づく

■年少扶養控除を復活

社会保険料の軽減

●負担能力に応じた窓口負担

●公費投入増による後期高齢者医療制度に関する現役世代の負担軽減

家計支援

●トリガー条項の凍結解除、二重課税廃止によるガソリン代値下げ

●再エネ賦課金の徴収停止による電気代値下げ

子ども・子育て支援若者支援

●高校までの教育無償化

●給食費と修学旅行費を全国一律無償化

●所得制限撤廃

●奨学金債務の負担軽減(教員等は全額免除)

その他にも…

●年収の壁対策

●基礎年金の最低保障機能強化

●就職氷河期対策

国民民主党の政策4本柱

1

給料・年金が上がる経済を実現

❶『令和の所得倍増計画』で消費と投資を拡大、持続的な賃上げを実現

❷年金アップを実現

2

自分の国は自分で守る

❶災害対応を強化

❷総合安全保障に万全を期す

❸主権を守りぬく

3

正直な政治をつらぬく

❶政治資金抜本改革

❷令和の政治改革を断行

4

人づくりこそ、国づくり

❶「人への投資」倍増

❷若者減税就職氷河期対策

❸働き方改革・医療改革